2012年11月20日(火)  
オカヨシガモ他

朝から昨日の続きで自然観察の森へ。ジョウビタキとウソを見ただけ。
森から戻り、用事を片付けてから野島に行ってみれば、オカヨシガモが
居りました。


1羽だけ、ヒドリガモと一緒にのんびりぽっかり。野島では越冬しない
ので、すぐ居なくなると思います。


こちらはオオバンとヒドリガモ。いつもの通り、オオバンが潜って採って
きたアオサを横取りしています。いつもの通り、オオバンは呆然とし
ています。


しかし、同じ仲間だと、このようににらみ合い。


カワウが大きなカレイを捕まえて、飲み込めずに四苦八苦。平べった
い魚は飲み込みにくいのです。


それを見つけて2羽の仲間が後を追います。『食べられないなら頂戴』と
いう感じです。何故か強奪はしません。カワウは平和主義者なのでしょ
うか?。それとも、カレイを持っているのが、怖い鳥なのかも。


自然観察の森で、唯一の収穫ジョゥビタキの嬢ちゃん。とてもかわいい
です。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る